ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

このブログはアフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年02月16日

雪 自転車

バンクーバーは、先週から寒波が来ていて雪も継続して降り、最終的には20センチ前後の積雪。

その寒波もひと段落して、夕べあたりは雨交じりのみぞれのようになってきて、積もった雪も徐々に融けてきている。


雪がめったに積もらないバンクーバーは、そんなに降ると道路が大混乱。

雪に慣れていない人たちばかりだから大渋滞になる。

電車は今回は遅れも無く走っているので電車も使えるが、それだけだとどこでも行けるわけではない。



この時に一番早移動手段が、自転車。(笑)






バンクーバーのスカイトレインと呼ばれる電車は、自転車を乗せるスペースもあるので、





電車も自転車との合わせ技ならかなり有効。



車が大渋滞で動けないのを尻目に、その横のバイクレーンの雪道を走行してたくさんの車をごぼう抜き!(笑)

車が流れているところも雪道なので自転車と同じくらいのスピードだし。


慣れが必要なのと、雪の状態によっては自転車に乗ったまま走れないので簡単ではないけれど、数年前の大雪が続いた時に毎日乗っていて慣れたから自転車での雪道走行も要領を得てきた。


基本、冬は雨のバンクーバーだけど、このくらいの雪なら自転車乗るのは雨より良いかも。

濡れるのはいろいろと大変だから。


  


Posted by すたんぱどらー at 06:11Comments(0)日記自然

2019年02月09日

天気予報 雪

史上最強の大寒波により、東京でも雪が積もる予報がでていますね。


空の便は、既に欠航を決めている便もあります。

実際の天気はどうなるかわかりませんが、大雪の確立が高く、直前になっての欠航による混乱を避けるため。




ちなみにバンクーバーも、先週末頃からの寒波が続いている。

気温は日中でも氷点下をキープしているものの比較的天気は良かったけれど、今日からは、天気予報では、夜半にかけて雪になる模様。








スキーリゾートのウィスラーでは、土曜日は日中の気温でもマイナス14℃になるそう。

2月のこの時期は、一番寒い時期でもあるだけに、おそらくこの冬一番でこれがピークになるだろうと予想している。



逆に言うとそれだけ雪質が良いということだから、この週末は外へでて何かしないともったいないな。(笑)


雪が降るのが週末というのが幸いかもしれない。

平日だったら、雪に慣れていないバンクーバーのドライバーは混乱して大渋滞を引き起こすから。


  


Posted by すたんぱどらー at 06:09Comments(0)日記

2019年02月07日

地磁気移動

北極にある地磁気、北磁極の移動スピードが上がっています。

つまり以前より大きく動いているということ。



アウトドア、特にハイキングやカヌー、カヤックでツーリングをやる人には気になる話題。

だって、コンパス(方位磁針)の指す北が動いているということだから。

今は年間 55kmくらいの速度で動いているそうです。




地図には、地理的な経緯度の北を指す経度の線のほかに、追加で地磁気の北極とのズレを示してあるものがあります。

大抵は角度が書いてあって、コンパスを使うときにベアリングを調整したりします。

これがわずかずつでも日々変わっているということ。



ナビゲーションや、スマホなどが方位を認識する時に使用している「世界磁気モデル」というのがあるが、これが前倒しに更新された。

「世界時期モデル」は、5年に一回ほど更新されているものだけど、近年の地磁気の動きがあまりに早いのでこれからは更新頻度も上がるかもしれない。


5年に一回ということは、今の地磁気の移動速度(年間約55km)だと、5年も経てば280km近くも動くことになる。

実際には移動スピードは徐々に増しているそう。


20世紀は、そこまで大きな動きは無くて、進む方角もカナダの北部のあたりを行ったり来たりしている時もあったが、21世紀(2000年)ちょっと前くらいから動きが徐々に大きくなり、しかも同一方向なので移動量が激しくなっている。


この傾向は、まだこれからも続くようで、そうするとコンパスのベアリング調整をする角度も変わってくるということ。

今のところ、ハイキングなどに支障がでるほど大きな移動量ではないものの、10年も経つとかなり変わってくると思われる。


頭の片隅にでもおいて覚えておくと良さそう。





PROTREK PRW-3510-1JF20気圧防水










  


Posted by すたんぱどらー at 06:18Comments(0)日記

2019年02月05日

バンクーバー 初冠雪

バンクーバーで、今シーズン初の積雪になりました。

昨夜降り、今朝は一面が真っ白。

今朝の気温はマイナス5℃


積もったといっても数センチ。

昼ごろには少し融けてきている。







まあ、いつもの通り。

カナダでもっとも温暖なバンクーバー界隈は、雪が積もるのは年に一回か二回程度。


そんな雪に慣れていないところだから、たまに大雪が降ると道路は大渋滞。

通常20分程度の通勤に2時間かかったという人もたくさん。


雪道の運転に慣れていないのと、そもそも除雪設備があまり整っていないので、除雪が間に合わないところが多い。


今回は、大した積雪ではないので、昼をまわった今頃は既に道路の雪は融けて車は普通に走っていると思う。



でも、雪がめったに降らない地域に住んでいる人って、雪が降るとテンション上がってはしゃぎますよね。

バンクーバーの人もそんな感じの人が多い。

特に、中東など雪に縁の無い地域から移民してきたばかりの人たちは、初めて見る雪にかなりびっくり。

子供なんか大はしゃぎ!


なかなか面白い光景が見られます。(笑)


  


Posted by すたんぱどらー at 06:13Comments(0)日記

2019年01月29日

アウトドア ブログ

ナチュログ初投稿。


アウトドア好きな人が、自分から情報発信できるブログというのは、良いですね。

巷にブログはたくさんあふれていますが、これはアウトドアに特化しています。

来てくれる方も、基本アウトドア色が濃そうな方たちでしょう。(笑)


Canadian Rockies



カナダで、大自然と共存している感覚を味わいながらのアウトドアライフ。


日々日本のアウトドア情報もチェックしていますが、それらも含めて海外から見た視点で、モノやコトについて思ったことを綴って行く予定です。


よろしくお願いします!!


  


Posted by すたんぱどらー at 05:47Comments(0)日記